アルバム・曲を独断と偏見をもってレビュー!

山下達郎/クリスマスイブを解説してみた
今年もあと1か月を切りました。12月にもなると、否が応でも「今年もこの季節だねー」となります。
それはクリスマスです。
もうクリスマス云々という歳でもないし、実際特に想うところもないけど、個人的には雰囲気自体は寒いの以外嫌い...

僕の中の少年/山下達郎 レビュー
1988年10月発売。
オリコン最高位1位、
シングル:「踊ろよ、フィッシュ」19位、
「ゲット・バック・イン・ラヴ」6位。
アナログからデジタルに録音の主流が移り変わろうという時期で、
前作「POCKET MUSIC...

メインストリートのならず者/ローリング・ストーンズ レビュー
1972年発売
全米最高位1位
全英最高位1位
ストーンズとって、初の2枚組アルバム。
ミックやキースの家族問題により、スムーズにセッションが進行していなかったが、結局、無事に完成。
録音は、1971年5月~9月の...

スティッキー・フィンガーズ/ローリング・ストーンズ レビュー
1971年発売
全米最高位1位
全英最高位1位
自分たちのレーベル、「ローリング・ストーンズ・レコード」からの最初のアルバムであり、ミック・テイラーがフルで参加した最初のアルバム。
数曲は69年にソウル・ミュージッ...

レット・イット・ブリード/ローリング・ストーンズを解説してみた
ストーンズのキャリアはとてつもなく長く、私が生を受ける前にデビューしています。メンバーの数人が亡くなり、70歳越えのじいさんになってもまだ現役ですが、彼らがこんなに長い間活動で来ている理由の一つが名盤・名曲をたくさん発表しているから。
...

ベガーズ・バンケット/ローリング・ストーンズ レビュー
1968年発売
全米最高位5位全英最高位3位
1968年3~4月と6月、プロデューサーにジミー・ミラーを迎えて、
ロンドンのオリンピック・スタジオにてレコーディング・セッション。
同年12月に発売。本来は同年8月に発...

スルー・ザ・パスト・ダークリー (ビッグ・ヒッツ Vol.2) レビュー
1969年発売
全米最高位2位全英最高位2位
ストーンズにとって、2枚目のベスト盤。
1969年9月発売。オリジナル盤は、8角形のジャケットで話題になる。
66年頃から最新版までの、シングルAB面収録曲を中心に構成される...